

【大膳町】児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援 事業所番号:3950100630
TEL 088-881-6014 FAX 088-881-6373
〒780‐0926 高知県高知市大膳町61番奏ビル2階・3階
【メディパーク高知駅】児童発達支援 保育所等訪問支援 事業所番号:3950101042
TEL 088-802-7552 FAX 088-802-7553
〒780-0062 高知県高知市新本町1丁目14-3 メディパーク高知駅4階

< FOREST BEAR >
もりもりの森
君の出来るを褒めて伸ばす!!
ことば・コミュニケーション特化型
「 1歳半から就学までの早期療育支援 」
□なかなかしゃべらない、文章にならないなどことばがゆっくり
□しゃべるけど言いたいことが伝わらない、やりとりが成立しない
□発音が不明瞭で伝わらないことがある
□健診で「ことば」について助言を受け、何かしてあげたい
□状況にあったことばをうまく使えるようになってほしい
□わが子にあったことばの伸ばし方を教えて欲しい
□ことばや子育ての悩みを相談できる専門家が欲しい
未就学のことばやコミュニケーションに不安のあるお子様の支援を行う「もりもりの森」。多数の言語聴覚士をはじめ、専門性を持った優しいスタッフが「決して怒らず褒めて伸ばす!」を大切にし、お子様ひとりひとりに合った学習スタイルでことば・コミュニケーションのご支援(各種発達検査に基づく完全個別レッスン)をさせていただきます。
在籍スタッフ:言語聴覚士7名、作業療法士1名、臨床心理士1名、理学療法士:1名、保育士:9名 応用行動分析学に特化した”褒めて伸ばす支援”をご提供させていただきます。
もりもりの森の支援プログラム

事業所基本情報
”ホーム” をご参照ください。
本人支援 ~ 5領域 ~

<健康・生活>
本人の個性(認知特性・発達年齢等)に応じた言語指示、視覚支援、環境調整等の提案と提供をおこない、日々の生活を健康的で楽しく送れるように支援を行っていきます。
<運動・感覚>
粗大運動及び微細運動等の発段階に応じた個々の支援をおこなっていきます。また、個人の感覚特性(入出力)に応じた環境調整や配慮の提案と提供をおこなっていきます。
<認知・行動> <言語・コミュニケーション> <人間関係・社会性>
各種発達検査等をおこない、各領域の現在の状態を詳細に把握し、ひとりひとりにあった、認知等・言語等・社会性等の支援を個別支援の中で支援をおこなっていきます。

地域支援・地域連携
子ども達の生活の中で関係する機関と情報共有等をおこない、日々の直接的支援及び間接的支援をおこなっていきます。
移行支援

検査結果及び個別支援や集団場面等からの個性(特性)や、支援方法等の共有をおこないながら、家人や関係各所への個人の”得意な力”と”苦手な力”を理解した上での関わり、又は、次のステージの検討と選 択を相談支援の中でおこなっていきます。移行先が決まりましたら、情報提供書の作成や会議を通じて個人に合った支援が継続しておこなわれるように引継ぎ等をおこなっていきます。

家族支援
定期的な面談(月1回から可能)を通じて、ご家族とお子様に取ってよりよい選択ができるようにご支援をおこなっていきます。
支援の質の向上

法定研修を始め、外部専門家講師として医療、福祉、教育、保育関係機関に研修をおこなっている事業所職員による事業所内研修を年間を通じて実施しています。
また、療育支援の為の特殊手技等は外部研修を受講しています。
最新の知見等の習得は学会等に複数名の職員で参加し、新たな知見を更新しています。

主な行事など
お子様の誕生日には本人が心から笑顔になれるプレゼントと、事業所内皆でお誕生日のお祝いをおこなっていきます。